山と旅行の紀行文

旅行と登山が大好きです。当ブログを読んだ方が、思わず訪れたくなるような、そんなブログを目指してます。

【宮之浦岳】屋久島縦走の旅②(宮之浦岳登山)

宮之浦岳は、九州地方最高峰、言わずと知れた日本百名山の一座です。

標高は1936mで、日本百名山の中では最南に位置しています。

 

前日は安房のホテルに宿泊し、淀川登山口から出発です。

マイペースで旅をしてます。

前日譚なども興味がございましたら、よろしければ、以下からご覧ください。

 

・・・

 

ホテルからはタクシーを呼んで登山口にアクセスしました。

 

料金は大体8,000円程度です。

2人から3人で利用すればお勧めのアクセス方法といえます。

 

ただ、僕はぼっちなので、なかなか手痛い出費となりました。

 

また、初めに断っておきますが、日帰りでも登頂が可能な宮之浦岳を2泊3日で縦走しています。

屋久島なんて、人生で何度も来れる場所ではないので、それなら、嫌になるくらい満喫してやろうと考えています。

以下、簡単な行程表です。

 

1日目:淀川登山口→花之江河→栗生岳→宮之浦岳→新高塚小屋(キャンプ)

2日目:新高塚小屋→永田岳→高塚小屋(避難小屋泊)

3日目:高塚小屋→縄文杉→ウィルソン株→歩道入口(廃線跡)→楠川分れ→辻峠→白谷雲水峡

 

・・・

昨日は晴天でしたが、本日はあいにくの天候となりました。

屋久島は多雨な島で、「ひと月に35日雨が降る」とも言われています。

逆に考えれば、雨が降っている宮之浦岳こそ、普段通りの景色であると言えます。

そう考えないとやっていられない。

 

屋久島全体の約五分の一が世界自然遺産に指定されており、山岳部環境保全協力の協力を求められます。日帰りであれば1,000円。宿泊すれば2,000円です。

強制なのかは不明です。ただし、協力すれば証として記念品をいただけます。

 


淀川登山口から約40分程度でしょうか。淀川小屋に到着です。

中途半端な位置にあるように感じますが、宮之浦岳登山の前泊地としてそこそこ需要がある模様です。

「ヤマテン」では、本日午後から明日にかけては雨は止むとの予報でしたが、果たしてどうなることやら。

 

そこから、橋を渡ります。とても透明度の高いきれいな沢でした。

こんなきれいな沢は本州では見たことあありません。

ようやく、屋久島の神秘的な部分に触れられた気がしました。

 

本州であれば、ご神木としてあがめられているレベルの樹木がそこら中に生い茂っています。

 

 

そうこうしている内に花之江河に到着しました。

淀川小屋から約90分程度です。

ガスっていて正直よくわかりませんでした。

 

花之江河を過ぎたあたりからようやく登山らしくなってきます。

おあつらえ向きな岩場があったので撮影を試みますが、よくわからない写真になっていました。

 

無心で歩いていると、突然の物音にびっくりします。

振り返ってみると

ヤクシカ」でした。

昨晩の夕食をとったお店の定員さんから、「登ればヤクシカ程度なら飽きるほど見かけるよ」と言われていましたが、本当にご対面できるとは思いませんでした。

 

人に慣れているのか、近くで写真をとっても、逃げるそぶりすら見せません。

かわいい外見に似合わず、ふてぶてしいやつ。

 

 

雨のせいかあまり写真が残っていません。

わざわざ、本州から出向いているのに、この仕打ち。テンションはなかなか上がりません。

 

気づいたら、目の前に栗生岳らしきものが見えてきました。

 

そして、無事登頂です。

花之江河から2時間程度要しました。

 

栗生岳の岩場の隙間には祠のようなものが祭られていました。

 

 

その後、栗生岳から30分程度歩いたところで、宮之浦岳山頂に到着です。

登山開始を遅らせていたので、山頂は独占でした。

 

午後から晴れるという予報を信じて、しばし待機です。

 

いちおう、三角にも触れておきます。

 

そうこうしていると、若干ですが、晴れ間が広がってきます。

これはワンチャンあるか。

 

・・・が、これが限界でした。

おわかりいただけますでしょうか。上空は少しだけ晴れています。

時間的にもこれ以上は粘れません。

 

諦めて、本日の宿泊地である、新高塚小屋へ向けて出発します。

 

明日、登山予定である永田岳方面の雄大な景観に目を奪われて少々、感動してしましました。

明日、あそこを歩くのかと思うとわくわくします。

 

 

テンションが回復したところで、下山を続行します。

新高塚小屋まではひたすら下りとなりますが、その道中では、

 

・きれいな花に目を奪われ、

 

・神秘的な雰囲気の岩場を抜けて

・迷路のような長い階段にテンションを上げつつ、

 

無事、テント場にたどり着くことができました。

・・・

テントの設営を終え、今日一日を振り返ると、少々心残りな天候になってしまいましたが、屋久島の自然や雄大さに触れられる貴重な経験をすることができたので、総じて満足な一日目でした。

 

そう自分に言い聞かせて、テントに入ろうとすると、

 

 

あれ、晴れてる。

 

 

二日目に続きます。